チカワデンタル
  • 042-313-8282
  • twitter
  • facebook

東京都国分寺市本町2-23-5 ラフィネ込山NO.3 1F※近隣いずれのパーキングでも診療時間分の駐車場料金は
当院がお支払いたします。

 
  • WEB
    予約
  • 診療時間
  • アクセス
  • TEL
  • MENU

  • WEB
    予約
  • 042-313-8282
  • twitter
  • facebook

東京都国分寺市本町2-23-5 ラフィネ込山NO.3 1F※近隣いずれのパーキングでも診療時間分の駐車場料金は
当院がお支払いたします。

 
  • 診療内容一覧
  • 料金
  • 院長・スタッフ紹介
    • 歯周病治療
    • 一般歯科:虫歯治療
    • 精密根管治療
    • 歯を失った場合の治療選択肢
    • 咬み合わせの精密検査
    • 審美を意識した歯科治療
    • インプラント治療
    • 顎の骨が薄い場合のインプラント治療
    • 歯の移植
    • 歯科のメラニン色素除去
    • 歯のクリーニング(PMTC)
    • 入れ歯(義歯)治療
    • 成人歯列矯正治療
    • 歯冠長延長術(ガミースマイル治療含む)
    • 小児歯科治療と予防
    • 詰め物・かぶせ物
    • 歯科口腔外科
    • 歯ぎしりでお悩みの方へ(歯ぎしり矯正)
    • 小児歯列矯正
  • 症例一覧
  • 診療コラム
  • 院長ブログ
  • HOMEに戻る
Home > 歯の移植

歯の移植

国分寺の歯科・インプラント専門医・矯正歯科|チカワデンタル
歯の移植

歯の移植とは、自分の歯が欠損している場合に、他の場所から取り出した歯を移植する治療方法です。一般的に、歯の欠損は、事故や病気などの原因で引き起こされます。
歯の移植は1970年以降、研究により有効性が示され確率された方法で、歯を保持するための歯肉の状態が良好な場合に行われます。
歯肉の状態が悪い場合は、歯周病などの治療を行った後に、移植を行うことができます。

抜かなければいけない歯を抜いて、親知らずなどの不要な歯をそこに移植します。
歯を抜く場合、治療としては他にインプラント、ブリッジ、入れ歯などの候補が考えられます。

歯の移植について

歯の移植には、ドナー歯として自分の歯の隣にある歯、または抜歯された歯を使用することができます。移植された歯は、移植直後には食事を控える必要があり、移植後の経過観察が必要です。移植後は感染対策として根の治療が必要です。それに伴い、かぶせ物も必要です。

歯の移植は、歯の欠損を補うだけでなく、歯並びを整えたり、咬合の問題を改善するためにも行われます。ただし、歯の移植は手術的な治療方法であり、適切な評価と治療計画が必要です。
術後10年の生存率は約80%です。

歯の移植メリット・デメリット

メリット

  • 自身の歯を使うので安全です。
  • 自身の歯なので歯根膜が存在し、繊細な食感を楽しむことができます。

デメリット

  • 10年生存率はインプラントの90%に比べると劣ります
  • ドナーの歯と、その歯の抜歯が必要です。
医療法人社団 弘帥会 チカワデンタル