チカワデンタル
  • 042-313-8282
  • twitter
  • facebook

東京都国分寺市本町2-23-5 ラフィネ込山NO.3 1F※近隣いずれのパーキングでも診療時間分の駐車場料金は
当院がお支払いたします。

 
  • WEB
    予約
  • 診療時間
  • アクセス
  • TEL
  • MENU

  • WEB
    予約
  • 042-313-8282
  • twitter
  • facebook

東京都国分寺市本町2-23-5 ラフィネ込山NO.3 1F※近隣いずれのパーキングでも診療時間分の駐車場料金は
当院がお支払いたします。

 
  • 診療内容一覧
  • 料金
  • 院長・スタッフ紹介
    • 歯周病治療
    • 一般歯科:虫歯治療
    • 精密根管治療
    • 歯を失った場合の治療選択肢
    • 咬み合わせの精密検査
    • 審美を意識した歯科治療
    • インプラント治療
    • 顎の骨が薄い場合のインプラント治療
    • 歯の移植
    • 歯科のメラニン色素除去
    • 歯のクリーニング(PMTC)
    • 入れ歯(義歯)治療
    • 成人歯列矯正治療
    • 歯冠長延長術(ガミースマイル治療含む)
    • 小児歯科治療と予防
    • 詰め物・かぶせ物
    • 歯科口腔外科
    • 歯ぎしりでお悩みの方へ(歯ぎしり矯正)
    • 小児歯列矯正
  • 症例一覧
  • 診療コラム
  • 院長ブログ
  • HOMEに戻る
Home > 歯のクリーニング(PMTC)

歯のクリーニング(PMTC)

国分寺の歯科・インプラント専門医・矯正歯科|チカワデンタル
歯のクリーニング(PMTC)

チカワデンタルでは、PMTCで歯周病や虫歯の原因となるプラーク・バイオフィルム(※)を分解&除去を行っております。
歯の健康と美しさを保つためにも歯のクリーニングを積極的に取り入れましょう。
ご質問などございましたら遠慮なくお問い合わせください。

PMTCとは

  • Professional プロによる
  • Mechanical 専用の器具を駆使した
  • Tooth 歯面の
  • Cleaning クリーニング

歯に付着した茶渋・タバコのヤニなど、ブラッシングでは除去ができない汚れを徹底的にクリーニングします。見た目も白に近づき、舌触りもツルツルしてとてもスッキリします。

プラーク・バイオフィルム

※プラーク・バイオフィルム
細菌によって歯の表面に形成される、ぬめりのある膜のこと = 歯周病や虫歯の原因として問題視されています。

メルサージュ エピック 2in1

メルサージュ エピック 2in1

歯のクリーニングを行う際に使用する機器になります。
微粒子(パウダー)と水をより優しいジェット噴射で歯に吹き付け、歯ブラシでも落とせない汚れを徹底的に除去できる道具です。
歯肉縁上、辺縁歯肉(ポケット)の歯垢(プラーク・バイオフィルム)、着色(ステイン)の分解と除去をします。

  • 歯肉縁上、辺縁歯肉など、これまで操作が難しかった部分にあるプラーク・バイオフィルムの分解と除去が可能
  • 歯肉縁上、辺縁歯肉など、これまで操作が難しかった部分にあるプラーク・バイオフィルムの分解と除去が可能
  • インプラント周囲、補綴修復物の清掃にも最適
  • 非接触なので、歯牙、歯肉などへのダメージを軽減
歯のクリーニング(PMTC)料金

PMTC(自由診療)

パウダージェット噴射でバイオフィルムⓇやステイン除去
パウダージェット噴射

水と超微細なパウダーをウォータースプレーで吹き付け、歯の表面、ポケット内の汚れを取り除きます。
※バイオフィルムは細菌で作られたヌメリのある膜です。

トリートメントペーストにて研磨
隣接面の清掃(フロス、歯間ブラシなど)
ブラッシング

トリートメントペースト
歯の表面の汚れや着色を除去し、歯をより白く見せるために使用される歯磨きペーストです。

隣接面の清掃
歯の隣接面の清掃は、歯の間に付着した食物のカスや細菌を取り除き、歯垢や歯石の形成を防ぐために重要です。

フッ素塗布
フッ素塗布

フッ素は、歯を強化し、歯のエナメル質を再石灰化させる働きがあります。 虫歯予防や知覚過敏を軽減する効果が期待されます。

保険診療でのメインテナンス

歯石の除去

歯周病検査
歯周病検査

歯周病(歯肉炎や歯周炎などの疾患)の早期発見や治療計画の立案に役立つ検査です。
歯周病は、歯肉の炎症や歯を支える骨組織の破壊を引き起こす疾患であり、放置すると歯を失う原因ともなります。
歯周ポケット(歯茎と歯の間の隙間)の深さや歯茎の腫れ、出血などを目視で評価します。

歯の汚れを染め出し
歯の汚れを染め出し

特殊な染色剤を使って、歯の表面に付着したプラークや歯石を染め出します。
これにより、歯の汚れが視覚的に確認しやすくなります。

ブラッシング指導
ブラッシング指導

歯の汚れを予防するためには、歯科衛生士の指導に従って適切な歯磨きを行うことが重要です。
適切な歯磨きをすることで、プラークや歯石の形成を抑えることができます。

歯石除去
歯石除去

プラークが石灰化して硬くなったものを除去します。

医療法人社団 弘帥会 チカワデンタル