アメリカ研修(2016年2月)
この度憧れの地カリフォルニアにあるUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)へインプラントの研修に行ってまいりました。
さすがインプラント治療の盛んなアメリカだけあって、新しい技術(自己の組織を使用して傷口を早期に治癒させる技術)新しい医療機器(CTスキャンデータと手術時の手の動きを連動させリアルタイムにインプラントの位置を把握できる機器)等、大変刺激的な内容でした。
一番驚いたのは、講師陣の中に32歳の教授がいらっしゃった事です!
さすがアメリカですね、能力があればどんどん伸ばしていく環境って日本には無いですね。アメリカ経由で世界へと羽ばたいたテニスの錦織選手もそんな環境へ早期に目を向けたのでしょう。
ナパバレーのワインも含め、大変充実した1週間でした。 学んだ事はすぐに臨床に取り入れ、これからも自院のレベルアップにつなげていきます。

今回は手術の見学(ライブオペ)が2件ありました。

患者さんの説明が終わるとスクリーンがゆっくりと上がり…
手術室が出現!

そのまま手術が見学できるのです。

その日は丁度バレンタイン。
空にはこんな飛行機雲が♪

お昼休みにビーチへ

授業に遅れる~~~(汗

授業終わりの夕日

校内の風景

校内の風景2

引率者の菅井先生と

修了式。Dr.MoyとDr.toddと。

Dr.smithと。
32歳で教授!!!

帰りに寄った憧れの地サンフランシスコ

強面な牡蠣屋の店員

憧れだったオーパス・ワン ワイナリーにて

ビバリーヒルズの車、Yeah!
院長ブログ一覧