歯周病治療は、歯周病によって影響を受けた歯肉と歯周組織を改善するための治療です。
歯周病は歯周組織に炎症が生じ、歯茎から歯を支える骨が破壊される病気であり、放置すると歯が抜け落ちてしまうことがあります。
歯周病の進行を防ぐために、歯垢や歯石を除去し、歯茎の状態を改善します。
一般的な治療法には、非手術的な方法と手術的な方法があります。
非手術的な方法
非手術的な治療方法は、歯周病の進行度合いや症状によって、組み合わせて使用することがあります。
歯周整形治療は、歯周病の進行を防ぐために非常に重要です。
定期的な歯科検診を受け、歯周病が見つかった場合は、早期に歯周整形治療を受けることが大切です。
スケーリング(丁寧な歯石除去)
超音波スケーラーと言われるマイクロ振動と水圧により歯面や歯根面に付着している歯石とともにこのバイオフィルムの除去を行います。
ルートプレーニング
ルート(歯根部)プレーニング(平らに)とは、スケーリングによって、歯根表面の歯垢によって汚染・軟化したセメント質や象牙質を除去した後に、歯根面を硬くなめらかな面に仕上げることをいいます。ルートプレーニングにより、歯の表面が滑らかになることで、歯根部に歯石がつきにくくなり、さらなる歯周病や虫歯の予防にもなります。
抗生物質療法
抗生物質を投与することによって、歯周病菌などの細菌を減らし、炎症を改善することができます。抗生物質療法は、短期間で効果が現れるため、急性期の歯周病治療に適しています。ただし、抗生物質には耐性菌が発生するリスクがあるため、使用方法や量、期間については歯科医師の指示に従うことが重要です。
口腔衛生指導
正しい歯磨きの方法の指導
歯ブラシの使い方、歯間ブラシやフロスの使用方法、歯磨き粉の選び方など、歯磨きに関する正しい方法を指導します。
食事の指導
歯周病を予防するためには、歯に付着する歯垢や歯石の量を減らすために、砂糖や脂肪分の多い食品の摂取を控えることが重要です。また、野菜や果物、タンパク質の多い食品を摂取することで、歯周病予防に役立ちます。
口腔内の定期的な検査
歯周病の進行を早期に発見し、適切な治療を行うために、定期的な口腔内検査が必要です。歯科医師や歯科衛生士が定期的な検査やクリーニングを行い、口腔内の健康状態をチェックします。
以上のような口腔衛生指導を実施することで、歯周病の進行を遅らせることができます。また、歯周病の治療後にも、適切な口腔衛生を維持することで再発を防止することができます。
手術的な方法
歯周病が進行されている場合や、患者様の状態により手術的な治療方法の選択もご提案いたします。
フラップ手術
『歯周外科治療(フラップオペレーション)』とは、歯周病の初期治療である『ルートプレーニング』の後に行う治療です。
歯周外科処置というとちょっと恐い感じがしますが、治療自体は『ルートプレーニング』とさほど変わるものではありません。
一般的に初診時に6mm以上の歯周ポケットがあった場合には、再評価の時点でもまた問題が残る可能性があります。
問題(歯周ポケットがある)があるということは、まだ歯肉の内部に汚れや歯周病細菌が残ってるということです。細菌を残したまま、治療を終了すると必ず再発してしまいます。
つまり、『フラップ・オペレーション』とは『ルートプレーニング』では取りきれなかった深い部分に存在する汚れや歯周病細菌を取除くことになります。
『ルートプレーニング』と違うところは歯肉に切開を加えることです。切開をすることにより、歯肉の深い部分まで直視することが可能になります。治療自体は麻酔を行いますので、痛みがあることはありません。しかし、個人差はありますが、治療後に腫れる可能性があります。重度の歯周病の場合は、この『フラップ・オペレーション』を行わないと歯周病は治りません。
歯周組織再生療法
歯周病によって損傷した歯周組織を再生するために、患者様自身の組織を利用して行われます。
具体的には、歯周ポケット(歯と歯肉の間の隙間)に特殊な材料を注入し、再生を促進する細胞や成長因子を放出させます。
GTR法
歯周病で溶けた歯槽骨などの歯周組織は、その原因菌を除去すれば再生しようとします。
しかし、歯周病に罹患した部分をクリーニングした後に何もせずそのまま治癒を待つと歯槽骨が再生する前に歯肉が再生し、歯槽骨の再生を阻害してしまいます。
そこでGTR法とは歯周ポケット内部を清掃した後にメンブレンと呼ばれる生体適合性に優れている人工の膜を設置し、外からの歯肉が入り込まないようにし、メンブレンの下で歯槽骨をゆっくりと再生させていく治療法です。新たに再生した歯槽骨は時間の経過とともに成熟し、完全にもとの組織と同じ位の成熟度に達します。
エムドゲイン法
エムドゲイン法は、前述のGTR法と同じく、歯周組織を再生させる治療法です。
GTR法では、歯肉が入り込むのをメンブレンという人工の膜を用いて阻止しますが、エムドゲイン法では、エムドゲイン・ゲルという薬剤を患部に入れ、歯肉の侵入を防ぐと同時に歯周組織の再生を促します。このエムドゲイン・ゲルは時間の経過とともに歯周組織の再生を促しながら吸収されていきますので、GTR法のように後からもう一度メンブレンを取り除く手術を行う必要はありません。
※GTR法もエムドゲイン法も重度の歯周病など症状によっては適さない場合もございます。
骨再生療法
歯周病によって骨が破壊された場合、骨を再生させるために、人工的な骨を挿入する方法です。
メンブレン移植
歯周病によって破壊された歯周組織を再生するために、人工的な膜を使用します。膜は、歯肉を切開して歯周病部位に挿入され、再生した歯周組織を保護します。
歯肉移植
歯肉移植は、歯肉の一部を切り取って欠損した部分に移植する手術です。