チカワデンタル
  • 042-313-8282
  • twitter
  • facebook

東京都国分寺市本町2-23-5 ラフィネ込山NO.3 1F※近隣いずれのパーキングでも診療時間分の駐車場料金は
当院がお支払いたします。

  • WEB
    予約
  • 診療時間
  • アクセス
  • TEL
  • MENU

  • WEB
    予約
  • 042-313-8282
  • twitter
  • facebook

東京都国分寺市本町2-23-5 ラフィネ込山NO.3 1F※近隣いずれのパーキングでも診療時間分の駐車場料金は
当院がお支払いたします。

  • 診療内容一覧
  • 料金
  • 院長・スタッフ紹介
    • 歯周病治療
    • 一般歯科:虫歯治療
    • 精密根管治療
    • 歯を失った場合の治療選択肢
    • 咬み合わせの精密検査
    • 審美を意識した歯科治療
    • インプラント治療
    • 顎の骨が薄い場合のインプラント治療
    • 歯の移植
    • 歯科のメラニン色素除去
    • 歯のクリーニング(PMTC)
    • 入れ歯(義歯)治療
    • 成人歯列矯正治療
    • 歯冠長延長術(ガミースマイル治療含む)
    • 小児歯科治療と予防
    • 詰め物・かぶせ物
    • 歯科口腔外科
    • 歯ぎしりでお悩みの方へ(歯ぎしり矯正)
    • 小児歯列矯正
  • 症例一覧
  • 診療コラム
  • 院長ブログ
  • HOMEに戻る
Home > 診療コラム > ⑭国分寺で親知らずを診てもらうなら 国分寺駅の歯医者チカワデンタル
国分寺の歯科・インプラント専門医・矯正歯科|チカワデンタル

⑭国分寺で親知らずを診てもらうなら 国分寺駅の歯医者チカワデンタル

「親知らずは絶対抜くべきなのか?」という疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。親知らずは必ず抜いたほうが良い訳ではなく、場合によっては残しておいた方が将来的に良い場合もあるのです。 今回はわかりやすいチェック項目と共に、親知らずの抜歯についてご紹介いたします。

親知らずは抜くべきなのか。そもそも親知らずとはどんな歯なのでしょうか。

親知らずの由来

親知らずとは、大臼歯(大人の奥歯)の中で最も後ろに位置する歯です。正式名称は第三大臼歯で、智歯(ちし)とも呼ばれます。 永久歯は大体15歳前後で生え揃いますが、親知らずは20代前半にかけて生え、親に知られることなく生えてくることが、名前の由来だとも言われています。

親知らずを抜歯するべき状態とは

以下の項目に当てはまる場合、その程度、頻度によっては親知らずの抜歯が推奨されます。

①親知らずの周囲が頻繁に腫れている

親知らずは、歯肉が被ったまま生えていたり口の一番奥に生えているため、不潔になりやすく、トラブルの原因となりやすいです。親知らずが原因の歯周炎を智歯周囲炎(ちししゅういえん)と呼び、幅広い年齢層で見られます。普通の歯周炎に比べ、症状が強めに出ることもあります。 また、親知らずや周りの歯が虫歯や歯周病になっている場合も、抜歯するべきだと診断されます。

②横や斜めに生えてきたり、倒れて埋まっている

親知らずが斜めになっていたり横に倒れていると、歯がきちんと生え切らず、虫歯や歯周病を起こす原因となります。

③親知らずの周りに袋状の影がある

レントゲン上で、埋もれた親知らずの周りに袋状の影が見えることがあります。この袋状の物を嚢胞と呼び、残しておくと病気の発育によりあごの中の神経を圧迫し、痛みや腫れの原因となります。

親知らずを抜歯しないメリット

一方で親知らずを残しておくと、次のような場合に役に立つことがあります。

①別の歯の抜歯時に移植できる

親知らずより手前にある大臼歯などを抜く場合、その部位に親知らずを移植できることがあります。成功すれば自分の歯なので馴染みもよく仕上がります。

②入れ歯やブリッジの土台として利用

前方にある大臼歯をなくした場合でも、親知らずを残している場合、削ってブリッジの土台に使ったり、入れ歯のバネをかけることができます。

「親知らずの抜歯」に関するご質問

当院でよく聞かれるご質問をご紹介いたします。

痛み・腫れ

「親知らずの抜歯は痛い」というイメージが強く持たれていますが、実際は抜歯の際には麻酔が効いているので痛みはほとんど感じられません。個人差はありますが、痛み・腫れのピークは一般的に抜歯から2~4日位で、1週間ほどで治まります。
当院ではスムーズな抜歯をご案内しており、安心して抜歯を行っていただけます。腫れや痛みも、お薬である程度抑えることができます。ただ下顎の横を向いた親知らずは、大きな血管の近くにあり、万が一のために御茶ノ水にある東京医科歯科大学か、府中にある多摩総合医療センターを紹介させていただいております。

治療時間は長い?

平均では5~30分ほどですが、患者様によって大きく変化します。

歯科口腔外科

治療の流れ

当院では以下の流れで治療を進めさせていただきます。

1. 診察・カウンセリング

通常は初期診療を行い、2回目以降に治療を開始します。急患の場合は変更の場合があります。

2. レントゲン撮影

カウンセリング、歯の状態を元に患者様に合わせた治療計画を立てます。

3. 抜歯

治療に関して、しっかりご説明を行い同意を頂いてからの治療となります。

4. 抜糸・消毒、メンテナンス

歯肉に縫い合わせた糸をとります。痛くないのでご安心ください。
治療後は虫歯や歯周病にならないよう、ブラッシングの指導を行っております。

費用について

通常の抜歯のみですと、健康保険が適用されますのでお薬代を含め4,000円程度です。

抜歯後の通院回数

縫合があれば抜糸で1度来院いただきます。特に気になる症状がなければ2度目の来院を必要とせずに治療終了となります。

当院の歯科治療の特徴

当院の歯科治療についてご紹介いたします。

患者様の負担の少ない歯科治療

当院では「電動麻酔器」を導入しています。電動麻酔器は人間の手では不可能な非常にゆっくりとしたスピードで麻酔液を注入するため、注射に伴う痛みを極限まで抑える事が可能です。(お痛みの感じ方には個人差がございます。)

徹底した衛生管理(清潔診療)

当院では、院長の指導の元、スタッフ一丸となって徹底的な衛生管理を行い、清潔で安全な歯科治療を行なっています。 手袋やコップ、エプロンなどは使い捨て(ディスポーザブル)は当然の事、処置で使用する器具は可能な限りディスポーザブルにしております。

患者様の安心を第一に優先

「治療が怖い」「どんな治療をされるのか分らないので不安」といった患者様にも安心して治療を受けて頂けるよう、患者様のご要望をしっかりとヒアリングし、治療方針などをわかりやすくご説明の上、実際の治療を進めてまいります。

チカワデンタルの歯科治療

抜歯のご相談はお気軽に!

抜歯は多くの人が悩むことの一つです。抜かなくてもいい時もあれば、放っておくと、お口のトラブルの原因になることもあります。自分の親知らずはどんな状態なのか、些細なことでも、歯に関して気になった方は専門である歯科医院の私たちにぜひご相談ください。

診療コラム一覧
< ⑬歯に色がつきにくくなる方法
⑮【虫歯治療】痛みを最小限にしつつ再発予防も実現! >

診療コラム

  • ①インプラントを検討される方へ
  • ②インプラントについてよくあるご質問
  • ③インプラント治療費は高い?
  • ④なぜ、抜けた歯をそのままにしてはいけないのか?
  • ⑤意外と知られていないインプラント治療で大事なこと
  • ⑥インプラント治療後は何をすればいいの?
  • ⑦歯を失う一番の原因~歯周病~
  • ⑧歯を残す治療
  • ⑨こどもの矯正歯科
  • ⑩ホワイトニングの種類
  • ⑪ホワイトニングの注意点について
  • ⑫ホワイトニングの料金相場について
  • ⑬歯に色がつきにくくなる方法
  • ⑭国分寺で親知らずを診てもらうなら 国分寺駅の歯医者チカワデンタル
  • ⑮【虫歯治療】痛みを最小限にしつつ再発予防も実現!
  • ⑯歯ぎしりでお悩みの方へ。原因や治療法をご紹介
  • ⑰入れ歯について
  • ⑱顎関節症について
医療法人社団 弘帥会 チカワデンタル