チカワデンタル
  • 042-313-8282
  • twitter
  • facebook

東京都国分寺市本町2-23-5 ラフィネ込山NO.3 1F※近隣いずれのパーキングでも診療時間分の駐車場料金は
当院がお支払いたします。

  • WEB
    予約
  • 診療時間
  • アクセス
  • TEL
  • MENU

  • WEB
    予約
  • 042-313-8282
  • twitter
  • facebook

東京都国分寺市本町2-23-5 ラフィネ込山NO.3 1F※近隣いずれのパーキングでも診療時間分の駐車場料金は
当院がお支払いたします。

  • 診療内容一覧
  • 料金
  • 院長・スタッフ紹介
    • 歯周病治療
    • 一般歯科:虫歯治療
    • 精密根管治療
    • 歯を失った場合の治療選択肢
    • 咬み合わせの精密検査
    • 審美を意識した歯科治療
    • インプラント治療
    • 顎の骨が薄い場合のインプラント治療
    • 歯の移植
    • 歯科のメラニン色素除去
    • 歯のクリーニング(PMTC)
    • 入れ歯(義歯)治療
    • 成人歯列矯正治療
    • 歯冠長延長術(ガミースマイル治療含む)
    • 小児歯科治療と予防
    • 詰め物・かぶせ物
    • 歯科口腔外科
    • 歯ぎしりでお悩みの方へ(歯ぎしり矯正)
    • 小児歯列矯正
  • 症例一覧
  • 診療コラム
  • 院長ブログ
  • HOMEに戻る
Home > 成人歯列矯正治療

成人歯列矯正治療

国分寺の歯科・インプラント専門医・矯正歯科|チカワデンタル

歯列矯正治療というと、治療費が高い、期間が長い、目立つ矯正装置をはめる、痛い、歯を抜かなくてはいけない、などなど大変な治療のように思われがちですが、決してそんなことはありません。
当院では患者様のご希望や歯の状態、ライフスタイルに合わせて、様々な治療法から最適な方法をご提案いたします。

チカワデンタルの歯列矯正分析

チカワデンタルの歯列矯正分析

チカワデンタルでは、歯列矯正専用レントゲン(セファロ)を導入しています。
Down'sの分析、Tweedの分析、Stainaerの分析など数種類の分析結果をもとに精密な治療計画を立てます。その他、上下の歯型や顔貌の写真をもとに、個々の歯の大きさの計測、上下の歯の大きさの調和の診査、顔立ちのバランス(e-ライン)の診査を行い治療計画の大いなる指標として役立てます。

  • チカワデンタルの歯列矯正を詳しくよむ

矯正歯科のメリット・デメリット

悪い咬み合わせ・歯並びのデメリット

  • 歯がよく磨けないので、虫歯や歯ぐきの病気(虫歯や歯周病など)になりやすい。
  • 上下のあごの発育や顔の成長に影響を与えて、不調和をもたらす。
  • 正しい発音がしにくくなる。
  • よく咬めないために胃腸に負担がかかる。
  • 人前で笑えないほどの心理的な問題を起こす事がある。

歯列矯正治療後のメリット

  • 食べ物がよく咬めるようになって胃腸の消化を助ける。
  • 口元が整って、表情が美しくなり、自信が生まれる。
  • 虫歯や歯周病のリスクが大幅に減る
  • 歯列矯正のデメリット

    • 矯正中は虫歯になりやすくなる。また、歯周病が悪化することもある。
    • 抜歯が必要なことがある。
    • 矯正により歯の神経損傷や歯根吸収が起こることがある。
    • 歯が動くことにより歯肉の退縮を起こしやすくなる。
    • 矯正装置の材質によりアレルギーを起こす事がある。
    • 顎関節症になることがある。

    小児から成人まで歯列矯正治療は対応可能

    ブラケット(矯正装置)をつけ、より良い咬み合わせを作ります。
    基本的に虫歯や歯周病などのお口の病気がなければ、小学校中学年から何歳まででも成人矯正は可能です。
    当院では、矯正専門医により目立ちにくい透明や白い装置による矯正治療を行っております。

    • 料金について
    • 小児歯科矯正治療
    • チカワデンタルの矯正治療料金
      シミュレーション

    表側でも目立たない歯列矯正治療

    表側でも目立たない歯列矯正治療は、ホワイトワイヤーと透明のブラケットで行います。

    表側でも目立たない歯列矯正治療01 表側でも目立たない歯列矯正治療02
    ホワイトワイヤー

    当院では通常のメタルブラケットによる歯列矯正歯科治療の他に、ホワイトコーティングワイヤーを導入しております。
    ホワイトコーティングワイヤーは、歯の色に近い自然な白色をコーティングしたワイヤーです。
    従来の歯列矯正治療と同じように、幅広い歯並びの患者様に対応することが可能です。

    ※治療の都合上、使用できる期間とできない期間があります。

    透明のブラケット

    透明のブラケットは透明度が高く、ホワイトコーティングワイヤーと合わせると、目立ちにくい歯列矯正治療が可能となります。マウスピース矯正よりも幅広い症例に対応することができ、マウスピース矯正よりも治療期間は短いです。

    見えない歯列矯正治療(舌側矯正)

    見えない歯列矯正治療(舌側矯正)

    歯列矯正歯科というと、「口元の器具が目立ってしまい見た目に抵抗がある」「調整がうまくいかず、痛くなる」といったイメージをお持ちの方もおられると思います。
    しかし、現在ではプラスチックを使用した比較的目立たない矯正器具や、透明なマウスピースを使用した矯正、歯の裏側に矯正装置をつける舌側矯正など、患者様の様々ご要望にお応えできるようになりました。

    舌側矯正について

    舌側矯正とは別名裏側矯正といい、歯の裏側に矯正装置を装着する矯正歯科治療を指します。歯の裏側に装置を装着することにより、表側からはまったく装置が見えないことが特徴です。
    大人、特に社会人の方はお仕事の関係上、目立たない矯正治療(裏側矯正)を選ぶ方が増えてきております。 矯正装置を歯の裏側に付ければ、人に気付かれることなく矯正治療を行うことができます。舌側矯正をお考えの方はお気軽にご相談下さい。

    • クリッピーリンガル(Clippy L)
    イーブレース(舌側矯正)

    eBrace(イーブレース)は、歯の裏側にブラケットを装着する矯正治療方法です。
    特長としては、ブラケットがカスタムメイドでそれぞれの歯にしっかりとフィットするため、治療中のお口の不快感を軽減します。

    イーブレース(舌側矯正) イーブレース(舌側矯正)
    • イーブレース(舌側矯正)
      の料金について
    従来の舌側矯正より虫歯になりにくい理由

    矯正装置は、複雑な形状をしています。そのため、歯磨きの効率が下がってしまい矯正歯科治療中に虫歯になってしまうケースが多くありました。
    フルオーダーで装置を製作し、舌側歯面全体を金属で覆うため虫歯になりにくくなるのです。
    しかし、だからといって虫歯にならないわけではないので、しっかりとしたケアをすることが大切です。また、舌の自浄作用が期待できます。

    舌側矯正メリット・デメリット
    メリット
    • コンピューター解析によるフルオーダーメイドの部品を使うため精密な矯正治療が可能となる。
    • 装置が外側から見えないので、他人の目が気にならない。
    • 矯正歯科治療中の虫歯のリスクが低くなる。
    • 歯の外側のエナメル質が脱灰を起こさず保たれる。
    デメリット
    • 初めは発音がしづらく、慣れるのに約2~3週間かかる
    • 表側の矯正より価格が高くなる。
    • 治療期間が長くなる場合がある。

    マウスピース矯正

    当院では、マウスピース矯正も行っております。

    • マウスピース矯正料金
      シミュレーション

    治療中にワイヤーを外す場合

    成人の歯列矯正治療中にワイヤーを外す場合は、通常は担当医に相談する必要があります。
    ワイヤーを外すタイミングや方法は、個々の患者様の状況に応じて異なる場合があります。
    以下に一般的な情報を提供しますが、具体的なケースについては担当医と相談することをおすすめします。

    • ワイヤーを外すタイミングは、歯列矯正の進捗状況や治療目標に基づいて決定されます。通常、歯列の位置や咬み合わせが予定通りに改善され、目標に近づいた段階でワイヤーを外します。
    • ワイヤーを外す方法は、通常は専用の器具を使用して行われます。担当医は、適切な手法と器具を使用してワイヤーを慎重に外し、歯や周囲の組織にダメージを与えないようにします。
    • ワイヤーを外した後は、歯の位置を維持するために、リテーナーと呼ばれる装置が使用されることがあります。リテーナーは、歯の移動を安定させる役割を果たし、治療結果を長期間にわたって維持するのに役立ちます。

    ※重要なことは、担当医との定期的なコンサルテーションを続けることです。私たちは治療の進行をしっかり監視します。必要な調整や処置を行うことで最良の結果を得るためにサポートいたします。

    医療法人社団 弘帥会 チカワデンタル